
歯の失われた部分(欠損歯といいます)にチタン製の人工歯根を埋め込んで人工歯(被せもの)の土台とするのが、インプラント治療です。
いわゆる義歯のように取り外してメンテナンスしたり、義歯が合わなくなり痛くて噛めないということもありません。
またブリッジのように、両隣の健康な歯を橋げたにするために削る必要もありません。
つまりインプラントにより、自分の歯と同じように噛むことができます。
歯を抜けたままにしておきますと見た目はもちろん、噛み合わせなどに悪影響を及ぼします。
※上記の理由などにより、咬み合わせに異常を生じる
インプラントとは、あごの骨に純チタン製の人工歯根を植立し、その上に人工歯を取り付ける歯の再建法です。
入れ歯は、歯を失った部分の型を取り、そこに人工の歯をピンクの床の上にくっ付け、それ自体をバネで自分の歯に引っ掛ける簡単なものから残存した歯に特殊な装置を組み込んで入れ歯を維持するものまで様々な方法があります。
簡単なものでは、歯をほとんど削る必要がなく治療回数も少なくて済みます。
治療範囲によって、部分入れ歯や総入れ歯など方法が異なってきます。
次のようなケースではインプラントが出来ない場合がございます。
詳しくは東松戸駅前歯科医院までお問い合わせ下さい。
※以前は、骨の量が少なくインプラントが埋入出来ないと言われていたケースでも、骨造成術やソケットリフト、サイナスリフトなどの骨造成治療を併用することでインプラント治療が可能となりました。
〒270-2221 千葉県松戸市東松戸3-2-1
アルフレンテ3階
TEL.047-314-5231 ※駐車場完備
診 療 時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~13:30 | ![]() |
![]() |
![]() |
- | ![]() |
![]() |
- |
15:00~19:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
- | ![]() |
※ | - |
※土曜日午後の診療時間は、18:30までとなります
・休診日:木曜・日曜