
インプラントは、天然歯とほぼ変わらない咬み心地や見た目を取り戻せる優れた治療です。
しかしインプラント治療が人工歯根を埋めたら終わりではありません。
インプラント治療後からのしっかりしたメインテナンスがとても重要です。
インプラントは、メインテナンスを怠ると天然歯と同じように抜けてしまうことがあります。
逆を言えば、しっかりとメインテナンスを行っていれば、長い期間食事や笑顔を楽しむことが出来ます。
手術をしてせっかく埋め込んだインプラントを長持ちさせるために、治療後のメインテナンスを欠かさないようにしましょう。
インプラントはチタン製のため、虫歯にはかかりません。
しかしインプラントでも歯周病には十分注意することが必要です。
なぜならインプラントでも歯周病に罹患すると天然歯と同じように、歯周病菌によって歯茎やインプラントを支える顎骨などの歯周組織が破壊されていきます。
この状態を放っておくとインプラントはぐらつきはじめ、最終的には骨という支えを失って抜けてしまいます。
さらにインプラントを支える歯周組織は天然歯のときより細菌に感染しやすいのです。
インプラントを歯周病から守るためには、毎日の適切な歯磨きのほかに歯科医院での定期的なメインテナンス(歯科検診と綿密なクリーニング)が欠かせません。
成人の方が歯を失う原因のトップは虫歯ではなく、実は歯周病です。
そのような事実を裏付けるように、インプラント治療を受けられる方の多くが歯周病によって歯を失ってしまった方々なのです。
前述のようにインプラントが抜けてしまう原因の多くも実は歯周病(正確には歯周病菌の仕業)なのです。
一度歯周病によって歯を失ってしまった方は、もともと歯科医院へ足が遠のいてしまっていたり、日ごろのブラッシングが不十分であったりといった要因が重なっています。
そこで東松戸駅前歯科医院では、せっかく埋入したインプラントがその機能を長く発揮するために、日ごろのメンテナンス方法をしっかりとアドバイスし、3か月~半年に最低1回は来院して頂いて、インプラントの状態の検査や徹底的なクリーニングを行なっております。
当院スタッフ一同すべての皆様に二度も歯を失ってほしくないと強く願っているからこそなのをぜひご理解ください。
〒270-2221 千葉県松戸市東松戸3-2-1
アルフレンテ3階
TEL.047-314-5231 ※駐車場完備
診 療 時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~13:30 | ![]() |
![]() |
![]() |
- | ![]() |
![]() |
- |
15:00~19:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
- | ![]() |
※ | - |
※土曜日午後の診療時間は、18:30までとなります
・休診日:木曜・日曜