インプラント
インプラントとはimplant
歯の失われた部分(欠損歯といいます)にチタン製の人工歯根を埋め込んで人工歯(被せもの)の土台とするのが、インプラント治療です。
いわゆる義歯のように取り外してメンテナンスしたり、義歯が合わなくなり痛くて噛めないということもありません。
またブリッジのように、両隣の健康な歯を橋げたにするために削る必要もありません。
つまりインプラントにより、自分の歯と同じように噛むことができます。
歯がないままにしておくと・・・
歯を抜けたままにしておきますと見た目はもちろん、噛み合わせなどに悪影響を及ぼします。
- 抜けた歯に咬み合っていた歯が動いてくる
- 抜けた歯の両隣の歯が抜けた歯の方へ傾いてくる
- 上記の理由などにより、咬み合わせに異常を生じる
- やはり見た目はよくない
- 歯のない部分の顎の骨が痩せて、歯ぐきの位置が下がってくる
- 顔の輪郭が変わってくる、歯のない部位によっては口元にしわが寄ってくる
- しっかり噛めないことで胃腸などの消化管に負担がかかる
- 欠損歯の部位によってはうまく発音が出来なくなる
- 顔の輪郭が変わってくる、歯のない部位によっては口元にしわが寄ってくる
インプラントのメリット・デメリットmerit-demerit
- 天然の歯と同じ感覚で噛むことが出来る。
- ブリッジや入れ歯のように回りの歯に負担をかけたり、削ったりする必要がない。
- 噛んだときに歯ぐきに天然歯と同じように刺激が伝わるので、あごの骨が痩せにくい。
- 発音や発声への影響が最小限ですむ。
- 食べ物や飲み物が天然歯と同じくおいしく感じられる。
- どんなに上手く作っても天然歯の20%~30%の能力しかない
尚、インプラント治療の詳細につきましては、当院監修の「インプラントガイド」にて詳しくご案内しております。